お好みのパスタを茹でる。
マッシュルームを5mm程度の厚さにスライスし、耐熱容器へ入れ、ふんわりとラップをかけ500wの電子レンジで1分加熱する。 (マッシュルームの水煮を使用する場合、ここで水気を切り、加熱せず3へ進む。)
いわしのトマトソース1缶の中身をすべて耐熱容器へ入れ、マッシュルームとブラックオリーブを加えて軽く混ぜる。
3にラップをかけて500wの電子レンジで2分加熱する。
4のソースに茹であがったパスタを入れて、ソースを絡めるように和え、器に盛り付ける。
パスタの上にお好みでチーズをかけ、彩りに水菜等を添えて完成。
ズッキーニは3ミリ程度の厚さで輪切りにしたもの12枚、残りは細かくダイス状にカットする。 輪切り・ダイスカット共に耐熱皿等に入れ、ふんわりとラップをかけて500wのレンジで1分半加熱する。
餃子の皮は2枚重ね、3か所程度ひだをつけるように折り、形をカップ状に整える。 それをアルミカップの中に入れる。
加熱したズッキーニのダイスカットの方を餃子の皮で作ったカップそれぞれの中へ5片前後入れる。
いわしのトマトソース缶からイワシの身を取り出し、一口大にして、餃子の皮で作ったカップそれぞれの中へ1片ずつ入れる。 缶に残ったソースを中さじ一杯程度それぞれの中へ入れる。
ピザ用チーズをそれぞれの中へ5gずつ入れる。
※印の材料を混ぜ合わせて、卵液をつくり、餃子の皮で作ったカップそれぞれの中へ9分目程度まで流し入れる。
6の上へ、加熱した輪切りの方のズッキーニを2枚づつのせる。さらに乾燥パセリを一つまみずつ振りかける。
7をオーブントースターに入れ、焼き加減を見つつ8分程度焼く。表面がきつね色になり、少し膨らんできたら完成。
加熱していないフライパンへ餃子の皮8枚が円形になるように敷き詰める。
1の上へピザ用のチーズ40gを万遍なく振りかける。
2の上へいわしのトマトソース1/2缶分の全量を万遍なくのせる。
ズッキーニは細かくダイス状にカットし、耐熱皿等に入れ、ふんわりとラップをかけて500wのレンジで1分半加熱する。
加熱したズッキーニを3の上へ万遍なく振りかける。
フライパンを中火で加熱する。
5の上へ残りのピザ用チーズ10gを万遍なく振りかけ、さらに乾燥パセリを一つまみ振りかける。
フライパンに蓋をして、中火のまま4分程度加熱する。
餃子の皮がプツプツと丸く膨らみ、軽く焼き色がついたら火を止めて、フレッシュバジルをのせて完成。
野菜を食べ易い大きさにカットし、ミックスビーンズと共に器へ盛り付ける。
アボカドはダイス状にカットし、1の上へのせる。
いわしのトマトソース缶の中身を全量、2へかけるようにのせて完成。
いわし油漬唐辛子入は油をきってグラタン皿に入れる。
小房に分けたきのこをバターで炒め、しょうゆを鍋肌から入れてからめ、グラタン皿に入れる。
皮をむいた長芋をポリ袋に入れて、口を軽く持って 当たり棒(すりこぎ棒)などで叩きつぶし、味噌とマヨネーズを加えて混ぜる。
グラタン皿のいわしときのこの上に3をかけ、オーブン 又はオーブントースターでこんがりと約10分焼く。
米は硬めの水加減にし、出汁昆布と酒を加えて普通に炊く。
イワシは缶汁を切り、あらくほぐして生姜の千切りをまぜる。
きゅうりは縦半分に切って斜め薄切りにし、塩小さじ1/2弱をふってしんなりさせ、酢、砂糖、各少々をかけ、水気を絞る。 青じそは縦3つに切って千切りにし、水にさらして水気をきる。
合わせ酢を合わせ みょうがを混ぜ、炊きたての御飯にまぜて酢めしを作る。2.と昆布を千切りにして酢めしにまぜる。
酢飯が冷めてからきゅうり、青じそ、ごまを加えて混ぜる。
熱したフライパンにネギ油を入れて馴染ませ、2cm幅に切った大根の葉と塩を適量加えて炒める。
大根の葉がしんなりしてきたら、そこへご飯と秋刀魚の蒲焼(汁は使わない)を入れて軽く混ぜ合わせながら全体が馴染むまで3分程度炒め、最後に塩加減を調節したら器に盛り付ける。
2へ刻み海苔を乗せ、お好みで七味唐辛子をかけて完成。
春雨は鍋でお好みの硬さになるまで茹で、水にさらす。 ライスペーパーは全体を30秒程度水に浸けて包みやすい柔らかさに戻し、広げたラップの上に乗せる。
ライスペーパーの中心部分に野菜と春雨と秋刀魚の蒲焼(一切れ)をのせ、手前から奥へ向けて一巻きし、ライスペーパーの左右をたたむように中心に向けて折り、その上に外側から見せたい具を更にのせて残りのライスペーパーを巻いて全体を包み、器に盛り付ける。
タレは、マヨネーズと秋刀魚の蒲焼のタレを2:1の分量で混ぜ合わせ、粉山椒を一つまみかけて完成。お好みでパクチーを添えてどうぞ。
ラップの上に海苔を一枚のせ、海苔の中心から円形にご飯90gを均等に薄く敷き、スライスチーズ、秋刀魚の蒲焼、茹でたほうれん草を重ねてのせる。
両面焼きの目玉焼きを作り、1の上へ乗せ、お好みで塩コショウを振り、残りのご飯90gを目玉焼きに被せるように均等にのせたら海苔を四方から折りたたみ、そのままラップで包み四角く形を整えつつ 暫らく置く。
海苔がご飯に馴染んだら、真ん中から半分にカットし、器等に盛り付け完成。
フランスパンを1.5cm程度の厚さにカットし、トマト・パプリカ・いわしの油漬・レモン・クリームチーズもそれぞれ一口大にカットする。
パンの上へバジルと1でカットした具材をのせる。
お好みで塩、胡椒を振って完成。(この後トースターで軽く焼いても美味しいです)